- Видео 79
- Просмотров 174 628
Hiro M
Добавлен 13 дек 2008
フライフィッシングにおけるバンブーロッド、リール、ビンテージアイテム、アウトドア等の動画です。
伝説のBogdanリールを分解!メンテナンス術
訂正→トラウトワイドではなく、ラージトラウトでした。すみません!
伝説のBogdanリールを分解!メンテナンス術。どんなリールも、1年に1度はグリースアップするだけで快適差が全然違います。とても簡単ので是非~😀
#bogdan
#フライリール
#メンテナンス
#flyfishing
伝説のBogdanリールを分解!メンテナンス術。どんなリールも、1年に1度はグリースアップするだけで快適差が全然違います。とても簡単ので是非~😀
#bogdan
#フライリール
#メンテナンス
#flyfishing
Просмотров: 621
Видео
滋味 康月 / 草津
Просмотров 3526 месяцев назад
6月に友人がご馳走してくれるというので(^^♪、滋賀県草津市にある、滋味 康月さんに行って来ました。とても雰囲気が良く、料理も美味しく、近くにあるのが羨ましいです。 #割烹 #滋味康月 #草津市
【HDR】iphone15pro_PRORES_TEST MOVIE
Просмотров 10010 месяцев назад
【HDR】iphone15pro_PRORES_TEST MOVIEです。収録は、NDフィルター無し、補正後、初めてHDRで簡単なカラグレしてみました。NDフィルター発注中です。😀
ヨーロッパのフライタイヤーとマーベリックの勝俣さんにお会いしてきました。
Просмотров 442Год назад
ヨーロッパのフライタイヤーとマーベリックの勝俣さんにお会いしてきました。彼はヨーロッパのフライフィッシングショー等でデモンストレーションもされたりしており、動画の中で突然始まったフライタイイング…つるやさんに展示してあります。 music: tunetank.com/track/5561-rock-party/ # fly tyer # maverick
【4K HDR】Travel Vlog in 京都 空庭テラス BMPCC 4Kのジャイロ機能でVLOG撮影 LEICA DG SUMMILUX 9mm F1.7
Просмотров 2352 года назад
チャンネル登録 (Subscribe) ⇒ goo.gl/FoZczt 前回のは私の知識不足で暗くて見れないという、ご意見から見れるように調整し、4K HDRにも対応いたしました。BMPCC 4Kのジャイロ機能でVLOG撮影をしてみました。手振れが、かなり効いていて素晴らしかったです。 レンズ LEICA DG SUMMILUX 9mm F1.7 1:10 一澤帆布 2:23 空庭テラス 5:39 空庭テラス 昼間 7:35 山路陽介 8:24 空庭テラス 夜 9:20 空庭テラスで朝食 10:33 わらじや #BMPCC #山路陽介 #わらじや
DULTON アルミコンテナ ALUMINUM CONTAINER ''CONVOY 2'' RC-M
Просмотров 3,8 тыс.2 года назад
チャンネル登録 (Subscribe) ⇒ goo.gl/FoZczt ダルトンのアルミコンテナを新調しました。シンプルでかっこ良く、長持ちしそう…お勧めです!! ALUMINUM CONTAINER ''CONVOY 2'' RC-M www.dulton.jp/onlineshop/g/gH21-0352M/ 0:32 外観 2:30 実使用 #ダルトン #アルミコンテナ #ソロキャン
Travel Vlog in 京都 空庭テラス BMPCC 4Kのジャイロ機能でVLOG撮影 LEICA DG SUMMILUX 9mm F1.7
Просмотров 3112 года назад
Travel Vlog in 京都 空庭テラス BMPCC 4Kのジャイロ機能でVLOG撮影 LEICA DG SUMMILUX 9mm F1.7
Travel Vlog in 奈良 BMPCC 4Kのジャイロ機能でVLOG撮影 LEICA DG SUMMILUX 9mm F1.7
Просмотров 3622 года назад
Travel Vlog in 奈良 BMPCC 4Kのジャイロ機能でVLOG撮影 LEICA DG SUMMILUX 9mm F1.7
ABU Ambassadeur 5000D / BMPCC 4K test shoot
Просмотров 3143 года назад
ABU Ambassadeur 5000D / BMPCC 4K test shoot
FF VLOG #26 紅葉の段戸湖 Part II with 1zpresso
Просмотров 8254 года назад
FF VLOG #26 紅葉の段戸 Part II with 1zpresso
【高ボッチ高原】素人がプロ用カメラBMPCC 4Kで富士山と雲海を撮影してみた
Просмотров 2854 года назад
【高ボッチ高原】素人がプロ用カメラBMPCC 4Kで富士山と雲海を撮影してみた
FF VLOG #20 Yukawa river #4K #yukawa #brooktrout #leonard 38H
Просмотров 5 тыс.5 лет назад
FF VLOG #20 Yukawa river #4K #yukawa #brooktrout #leonard 38H
I went from Nagoya to Sendai by Pacific Car Ferry!
Просмотров 3,4 тыс.5 лет назад
I went from Nagoya to Sendai by Pacific Car Ferry!
FF VLOG#21 Leonard Maxwell Golden Shadow 7ft 3wt
Просмотров 1,2 тыс.6 лет назад
FF VLOG#21 Leonard Maxwell Golden Shadow 7ft 3wt
Very nice!
Thank you! :D
いいね
あの薄いシートのいい剥がしかたないもんですかね?
Akira Iwamotoさんのチャンネルのコメント欄で情報をいただきましたので、 この動画を拝見させていただきました。動画を拝見させていただいての率直な感想ですが、BMPCCはvlogには不向きな機材のような感じが見受けられました。私はこの機材を使ったことがないので詳しく知りませんが、動画を見ていると統一感のない露出とホワイトバランスが気になります。やはりカラーコレクティングとグレーディングがあってこそ機材ではないかと感じました。やはり作品作りの機材という位置付けなのではないかと思います。 黒つぶれするくらいであれば、むしろHDRを使って手軽に撮影したほうが見やすいのではないかと感じます。vlogではZV-1やGoProなどが手軽で映りも良いのでは、と感じました。もう一点、撮影サイズはC4Kなのでしょうか。vlogとしては少々見づらいと感じます。このC4Kもやはり作品作りに重宝されるサイズだと思いますが、vlogでは見づらさを感じました。 ジャイロ手ぶれ補正の効きが良くなったそうですので、良い映像作品が撮れる個性的なbmpccは本当に興味深い機材ですね。
とても参考になるコメント、ご指摘有難う御座います。勉強になります!! スマホ視聴ですかね? スマホだと黒潰れしてしまいますので見難いと思います。編集自体は広域色のHDRモニタでやっているので私にはクリッピング無く見えているのですが、最終的には、視聴者側のモニター環境に依存するので、ご指摘通りHDRで出してしまった方が良いのかなと思いました。RUclipsでSDRとHDR識別のラット作成のソフト操作がイマイチ理解できてなくて両対応は今の所出来ずにいます。色んな環境でクリッピングを防ぐ為には、どの程度の数値で編集したら良いのか是非ご存じでしたら教えてください。 直近のトラベル物は全部ライカで撮影し、オートで撮影しており、ホワイトバランスは一定で撮影しています。グレーディングは、ブラマジ指定の物だけで、他は何もしていません。やはり素人には時間も無いですし、触れば触るほどナチュラルではなくなるので、やめました。(^^♪ 過去の動画はgoproや7iiiで撮影していますが、全てがコンビニ化してるので見やすい扱いやすいとは思いますが、もう殆ど7IIIでの動画はしておらず、今後も使わないかなと思っています。書き出しは4K UHDで書き出ししていますが、DCI等も今度やってみたいと思います。 色々と良くご存じなSigeru Saitouさんには、BMPCCは、お勧めだと思います。BMPCC購入依頼、色々最新カメラ出ますが、素人なので、BMPCCが最高過ぎて、他への触手が全く伸びません。(^^♪
先日は、ご意見有難う御座いました。映像や音声も一部ミスってますがスマホなどでも見れるように対応いたしました。4K HDRにも対応し、とても良い勉強になりました。また色々聞かせてください。ほんとライカレンズは小さくて手放せなくなりそうです。ruclips.net/video/eZSNkjCju7w/видео.html
@@hirokun2918 どのくらいの割合かはわかりませんが、スマートフォンで視聴される方もきっと多いことと思いますので、意識されるのは良いと思います。bmpccでの作品作りが大いに発展することお祈りいたします。
@@shigerusaitosculptor 有難う御座います。素人でもたまにこんなクリップが撮れたりするのでハマりました。ソニーやパナでは撮れないので。確かにVlogよりフィックスの方が綺麗に撮れるように思いますが、後処理できるので素人向きだと思いますのでBMPCCで頑張ります。またお時間ある時にでも見てやってください(^^♪ ruclips.net/video/hSuIVCuBxO8/видео.html ruclips.net/video/Z-wqlt6Wggk/видео.html
Nice
Thanks! :D
Wouuu keren amazhing kawan mantul banget👍🙏
Thanks for your comment. These are very nice rod and reel. :D
こんにちは。私も段戸湖でフライを しております。とても良い所ですね。
こんなに良い管理だとは…素晴らしい景色と魚達…最高の管理です。(^^♪
バンブーロッドの接続部を切り離す時は、左右に揺すって抜くのはNGですよ。 ただ、真っ直ぐ差し込み、真っ直ぐ抜くだけですよ。 高価な物でしょうから、大切にしてくださいね。
有難うございます。古いので手入れが必要なんですが、どうしても…(^^♪ なのでフェルールを持って、こんな外し方になってしまっています。竹の方をつかんでフェルール事外れた方がいましたが、あれだけは避けたいと思って。(^^♪
"お客様 突然のご連絡失礼いたします。中国の販売者です。 弊社の商品を日本に宣伝したいと思っておりますので、商品レビュー記事と提携関係を作りたいと思っております。 キャノンLP-E6を無料提供させていただきます。 もしご興味をお持ちであれば、弊社にご連絡ください。 ご要望に応じて、提携の形をご相談いたします。 なお、ご不明な点がございましたら、ご連絡してください。 ご返事頂ければ幸いです、よろしくお願いします。"
こんにちは。どういった内容になりますでしょうか?メールアドレスか、こちらにをご連絡ください。よろしくお願いいたします。
@@hirokun2918 INSでdmを投稿しました。メールアドレスはjp@vesiri.com 。よろしくお願いします
Nice stream. Marc makes some great rods.
今日北方におられましたね! 声かけようかと思いましたけど撮影してたみたいで遠慮しちゃいました。 雨と霰で機材は大丈夫でしたか? また動画楽しみにしています!
ありがとうございます。全然声かけて頂いて構いませんよ。出演、お待ちしております。(#^.^#) 突然の雨、困りましたよ!対策必須ですね。
楽しそうでいいですね。私事ですが、最近釣りに行ってません。釣りモードが入りません。釣りに行く時は1週間で9日釣りしたり、車の走行距離1週間で3000キロとか、釣りのし過ぎで病院送りになったこも有りました。オフシーズンだから釣りモードに入らないのもあります。 近い渓流まで車で5分、管理釣り場まで車で3分なのに。
良い環境におられるのですね。でも3000キロ??? 病院送り??? って…なかなか気合入ってますね。私も日光湯川から愛知まで運転しますが、相当気合い入れた時でないと無理です。(^^♪
マクスウェルレナードとボグダンの組み合わせがかっこいいですね! 釣り場で淹れたてコーヒー&カップ麺も美味しそうです。 わたしも釣り場でコーヒー飲もうと道具は持って行くのですが 結局釣りに夢中になってしまい出番がありません・・・ 余裕のある釣りの楽しみ方ができるまで時間がかかりそうです。
それ!!!よく分かります。ごはん時間が勿体ないんですよ!! だから、私もカップ麺が多いです。なんであんなに釣りの時間が早く感じるのか。永遠に変わらなさそうですね。(^^♪ 50DFは、ほんと名竿ですよ。超お勧めです。8Xでも問題ありません。(^^♪
自分も昔そうでした。今は、釣り場まで、3分のところに住んでいるので釣りが生活の一部となっています。それ故あまり、興奮することが無くなってしまいました。
なんか最近通知が来なくて・・・遅くなりました!釣り場が近すぎるんですね。最近、年なのか、自然が近くて羨ましく思いますよ。(#^.^#)
釣りの前日寝れないのはわかります。
実は、毎度、寝れませんし、寝過ごすとか有り得ません。(^^♪
素敵なVLOGですね。ありがとうございます。
お褒め頂き有難う御座います。下手ですが、出かけれたら色々撮ってきます。(^^♪
段戸湖の釣り動画少ないので嬉しいです! ルアーマンですが参考にしますー!
ありがとうございます。そうなんですよ、私も情報少ない中、行ってみて・・・お気に入りになりそうです。また行ったらもう少し詳細に撮影してきます(#^.^#)
日によって道の側が良かったり、手前流れ込みがよかったりなので色々試して見てくださいな( *´꒳`* )
お久しぶりです。ラスピークに乗せているのは何番ラインですか? プリムスのバーナーいいですね。自分はEPIです。
こんにちは。ラインはWF-6です。5番も乗せた事あるのですが、自分的には6番がしっくり来たので、それ以来6番です。バーナーも色々ありますからね。もう一つ、ジェットボイルも持ってますが、最近は忘れ去られていて…使わないと(^^♪
#6だとロッドが結構スローな感じですか?
@@ksuzuki9421 そんなことないですよ。ミディアムと言うか、こいつを気に入ってる理由にキャスティングの気持ち良さがあります。ラインが乗った感じが、とても素晴らしいです。
逆に#3だとどんな感じですか?
@@ksuzuki9421 やった事ないんで、あれですが、たぶん竿に負荷がかからなくて飛ばせれないような気がします。(^^♪
楽しい動画ありがとうございます。このBougleは Mark IIチェックでクリックのテンションを調節するネジのデザインが斜めのロレットが入った曲線的なフォルムが実にカッコイイ。このネジが気に入ってしまうと後年のマークⅡ(30年以降)は物足りなくなってしまいます。1920年代ですね。
有難う御座います。やはり20年代ですか!! ローマ数字の26が正解っぽいですね。長年の疑問が解けて(^^♪ほんとカッコいいリールなんでお気に入りです。
おめでとうございます!! ほんと近くなら毎週通いたい位、私は好きです。癒しの釣り。(^^♪
ちょっと前に湯川で人生初ブルックトラウトが釣れてくれました! 素晴らしいところですね また行きたいです!
良い動画ですね☺️ 岐阜近いので行ってみます チャンネル登録させてもらいました! 良かったら自分のチャンネルにも遊びに来てくださいね😃 チャンネル登録よろしくお願いいたします🐱
有難う御座います。雨の後は濁るので、晴れが続いた日が良いですよ。(^^♪
綺麗なフライですね。自分の場合CDCダンに関してサイズは#14~#22でボディはダンビルのスレッドボディで仕上げています。
有難う御座います。スレッドボディも良いですね。私の場合、老眼が進み、春先は#12スタートで、#18までが限界かも? (^^♪
Hiroさん来てたのですねー❗良いニジちゃん釣れてますね❗平湯の温泉卵、自分も毎回食べてます❗
ここはホント空気感が違いますから癒やし河川ですね!釣れるし。(#^.^#) いつも自制心で卵は一つ・・・今度から二個にするかなぁ。
ステキな動画ですね😊 私もこのような動画を撮りたいと思いつつ、セッティングしてる時間より釣りしたいが勝ってしまってます😅
有難うございます。そうなんですよね、動画って凄く時間が掛かる…慣れもあるでしょうが、撮ろうと思って撮らないと、私も釣りだけになってしまいます。(^^♪
素晴らしい動画です。癒されます。
有難うございます。ここは本当に空気が澄んでいるのが実感できる場所で、景色も最高です。是非。釣れない日は動画にしていませんでしたが、またそれも釣り。次回から動画にしてみます。笑
外来害魚リリースしてうれしいか?駆除しろよ、これが北海道の現状よかなしいね!
私の様な弱小動画でコメントされるより、公明正大に所轄に・・(;^_^A
山口さん! その人はすごい実績のある方ですよね! お話好きで、ほんっとーに熱い人です!笑 すごく楽しい動画ですね^_^
ありがとうございます。釣りだけではなくゲストを楽しませるのも仕事です。凄く楽しかったですよ。(^^♪
うるせー親父だなー^_^
こんにちは!でも楽しかったですよ(笑)
ダメ出しのガイド嫌いですわ-声がでかすぎてw
お勧めガイドさん、教えてください。今年はその方に…
@@hirokun2918 知り合いがいますよ-ガイドさん。札幌のワイルドフィッシュさん
今シーズンからシルクラインデビューします。ナイロンラインとの比較、使用上の留意点などわかりやすく解説されていて楽しめました。
そうですか!!シルクライン、トルク、キレに驚くと思いますよ。もう戻れない???笑 良い釣りが出来ると良いですね!!
超頑固な典型的な道産子体質なガイドさんですね(笑) 笑いました!
ご視聴有難う御座います。釣らせる事も大事ですが、ゲストの安全、一日楽しく釣りが出来るか?も…良いガイドさんです。1日楽しく釣りが出来ました。
帯広に転勤してきたばかりで休日は周辺の一級河川を1人で探索してますが、一度はガイドさんとご一緒させて頂くのも楽しそうだし、勉強になりそうですね! とても参考になりました。
@@hunteryama もう行く所、満載ですね。羨ましすぎます。是非ガイドも~ 笑
I love trout fly fishing. I wish I could go fly fishing in Hokkaido someday. Especially, the monster size rainbow. Nice video, by the way. I also sub your channel. Keep it up.
Thank you for watching my channel. I also love fly fishing in Hokkaido. Vast land, delicious food, a lot of trout, the best place. I am planning to go this year as well. Let's go together someday!! :D
はじめましてこんにちわw北海道へようこそでしたw♪>゜)))彡 道東いいですね~おもしろきびしいガイドさんでしたね~w 私の動画では真冬のフライフィッシングの様子も配信してまーす。宜しければご覧ください♪ トウロクモ。。汗w
有難う御座います。来年も既に行く予定で飛行機押さえました。笑 登録させて頂きます。なんか大きい魚の動画が…笑 後程ゆっくり視聴させていただきます。
よく考えられたいいリールですね。
世界最高の歴史的リールですね。説明下手で…ギヤ比の説明不足…また、よろしくお願いします。
do you have a leonard 39L bamboo fly rod?
Hi, Yes, I had 39L. I like "L" series. But I have Leonard's 38H, 50DF Maxwell, Golden shadow now. The following video is 50 DF. ruclips.net/video/JhfZbEmvW5g/видео.html
初めまして〜 熊スプレーとナイフは役にたたなかったですね(^◇^;) そのあたりには熊居ないですよ〜 また十勝に遊びに来てください!
はじめまして!そうなんですか!なんか安心しました。また行くと思うので。是非とも次回はご一緒させて下さい!
@@hirokun2918 是非是非宜しくお願い致します(^ー^) 因みに私はルアーです(笑)
こちらこそお願いします!! 北海道はルアーの方が効率良いですよね。笑
Hiro M フライの方が釣れますよ! ただ3番ロッドとかだとかなりツライと思いますよ(^◇^;) 50や60を押さえるのは(笑) 魚の濃いsb川も下流に行くとデカいの居るので(^ー^)
ますます行きたくなります。是非よろしくお願いします~笑
まるで自分自身がロッドを振っているような感覚!素敵な動画です!
ありがとうございます! また良い動画???ができるよう釣りに励みます。
私もハウエルズ大好物ですよ~♪
そうでしたか!! ですよね~!! 落ち着いた感じが良い、品があるというか、偏光越しに見るハウエルズが最高にかっこいい。笑
次帯広来た際は沢山案内しますよ^^ ガイドではないですけどw
帯広はインディアンカレーがおいしいよ!
へぇーそんなのがあったんですね! 来年行きますよ~。
自分が竿持って 河原でタバコ吸うガイド 初めて見ました
TEIJI K さん タバコは熊除けの意味もあるかと思います。また、竿は、ゲストが何かしらのトラブルで竿が破損したりした場合ですね。北海道の場合、たやすく車まで戻れないので。逆に竿を用意していないガイドさんは経験が浅いのかも?因みに今まで頼んだガイドさんは全員持参していました。
そうですかガイドさんも変わったのですね 北海道で育って 道東でガイドも数年やりましたがタバコは熊よけにはなりません、予備の竿はケース次第でしょうがセットした状態では持っているのは珍しいと思います NZでもモンタナでも一般的にセットした竿を持ち歩くガイドは居ないです
楽しそうなガイドさんなので良いですね 楽しく釣りをするのが第一です 否定的な意味では無いですので、気を悪くされずに
TEIJI K さん そうなんですね!是非、今度ガイドお願いします!来年になるでしょうが。過去に酷いガイドもいたんですよ。あれは駄目でしたね。笑 ほんと羨ましい環境です北海道って。訪れる度に思うのですが、、、住みたい!また、色々教えて下さい!
今はガイド業はやめて 親の介護の日々です 笑 ガイドさんも色々ですね やはり地元に長く住んでいるガイドさんが良いと思います 北海道も変わって来ました 仕事があれば北海道は良いですね 釣り場の近くでは仕事ないのが現実かな 数年後?にはまた釣りの世界に復帰する予定なのでいつの日か一緒に釣りが出来れば良いかな なぜか情報だけは入って来ます 笑 ではでは お邪魔しました
まともに買ったらそこそこすると思いますが、自分で修理したので
k suzuki さん 修理したロッドなら尚更、思い出ですね!素晴らしい!
去年は2000円のkenndy fisherで70cmを釣っています!
道具は、釣り人の一日を満たしてくれる一部でしかありませんからね。魚、道具、その日1日を、どう過ごしたか?今日も1日楽しかった、そこですね。副産物として高価な竿は、釣り人を守ってくれる要素もあります。100万の竿で、つるんつるんの大岩を行く方は稀でしょうね。笑
今年C&Rの 川にて、60のレインボーを釣っています。因みにロッドは#3でティペットは6.5xです。よくやり取りで、火傷すると言いますが、私は相当数を釣って訓練したので、そう言うことはありません。
k suzuki さん そりゃ凄い!お近くでしたら是非ご一緒させて下さい!ココも相当なパワーのニジマスです。こんな小さな池なのにヒレピンで凄いパワーなので不思議がる方がおられます。今の所、ココに勝るパワーは鮭しかなかったです。
南東北です。東京から釣り場まで新幹線+車でトータル3時間はかからないです。
了解です。伺う際には、よろしくお願いします。笑
去年まで、漁協のC&Rのリバーキーパーをしていたので、日程があえばC&Rでしたら案内しますよ。
そりゃ凄い。どちらの河川です? 東北も大きいのが釣れそうですね!
東北もいいですよ。
東北は行った事がなく…本州は湯川あたりまでです。一度行ってみたいとは昔から思っているのですが、なかなか機会がなく…是非ガイドお願いします。笑
おっ!帰ってこられたのですね! 一発目からどストライクを狙って大物を狙うのはさすが魚影の濃い 北海道ならではですね。 ガイドさんの解説やダメだしに笑ってしまいましたよ! 次回も期待しています!
楽しんで頂けた様で何よりです。知人からも吉本見ている様だと。笑 ゲストを安全に、魚も釣らせ、楽しませる…概要欄にガイドさんのリンクしておきます。帯広行かれるのなら、一考かと。楽しいガイドさんですので、駄目だしされてください。笑
遠征前のあれこれ準備するのもたのしいですよね! 北海道釣行の動画も期待しています!
撮影の失敗が無いように…久しぶりに沢山釣れる事、ストレス発散を祈ります。笑